グローバル社会を牽引する人材育成を
資料ダウンロード お問い合わせフォーム
電話番号 0120-033-470
受付時間:10:00~18:30
(土日を除く)

【コロナウイルス対策/テレワーク活用】ビジネスプロフェッショナルのためのオンライン完結型トレーニング開講!

オンライン、だけど圧倒的なアウトプット。海外在住のビジネスエキスパートによるオンラインマネジメント研修(ワークショップ)開講!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、海外への社員派遣、対面トレーニングが困難な昨今。

そんな今こそ効果を出せるビジネスプロフェッショナル向けの研修が、オンライン研修です。

 

この度開講するICCのオンライン研修ワークショップでは、海外在住トレーナー、海外で活躍するビジネスエキスパートを招聘し、トレーニングルームにいるのと同様のインタラクティブなトレーニングを提供します。

社員を一度に集めることなく、世界中の各拠点から参加いただき、短時間集中で受講。

リモートワークが推進される中、研修効果を下げることなく、海外研修と同等のスキル・思考力を養います。

ICCオンライン完結型トレーニングの特徴

弊社のネットワークをフル活用し、日本にいながら、世界のトレーナーから指導を受けられるプラットフォームをご提供します。

 

■双方向のワークショップ型(積極的参加を求められる)

 

■トレーナー・ファシリテーターを欧米アジアから招聘

 

■ケーススタディを用いた超実践型(ロールプレイ必修)

ICCオンライン完結型トレーニング 導入・受講方法

人事・人材開発経由での導入はもちろん、社員個人の自己啓発や課題解決のためのトレーニングとしても活用いただけます。

 

■個人参加

 

■コーポレート(人事・人材開発)経由

 

■カスタマイズ

オンライン完結型トレーニング ラインナップ

4〜5月に開講する、ICCのオンライン研修ワークショップの情報をこちらにて【先行公開】いたします。

シリコンバレー流【リモートマネジメント研修】ワークショップ

●オープンコース●

COVID-19の拡大により、リモートワーク/在宅ワークを早急に導入する企業・組織が急増しています。

リモートワークが始まったことで、マネジメント上の課題が浮き彫りになっていませんか?

オンサイトワークで機能していたマネジメントが、テレワークのメンバーには上手く働かないことはございませんか?

オフィス勤務、リモートワークに関わらず、同様に組織を管理することが”通常“のアメリカ・シリコンバレーの例から、マネジメントの本質を探るワークショップです。

<シリコンバレー流>リモートマネジメント研修ワークショップ

○個人参加 ○コーポレート(人事・人材開発)経由

 

対象: リモートワークをするチーム・組織を率いる管理職・管理者 など

概要: 1回90分 全3回

<第1回> リモートワーク概要(オンサイトワークとリモートワークの根本的な違い)

リモートワークの擬似アクティビティにより、オンサイトワークとリモートワークでのマネジメントの違いを確認し、根本的な課題がどこにあるかを理解する。

<第2回> リモートワークで必要なチーム・インフラ(リモート・モチベーション)

リモートワークでの根本的な課題を解決するためのリーダーシップを考察し、各々のグループの適切なインフラストラクチャーを理解する。

<第3回> リモートマネジメントの遂行とTOOL

適切なグループ・インフラストラクチャー構築後、日々のリモートマネジメント遂行プロセスとTOOLを理解する。

 

ワークショップスケジュール:以下の2セッションからいずれかをお選びいただけます。

【平日セッション】

第1回 04/21(火)10:00~11:30

第2回 04/28(火)10:00~11:30

第3回 05/12(火)10:00~11:30

【土曜セッション】

第1回 05/09(土)11:00~12:30

第2回 05/16(土)11:00~12:30

第3回 05/30(土)11:00~12:30

 

研修ワークショップの成功をささえるファシリテーター:

 

金子 厚志 氏 MR. KENNY KANEKO

米国C.C.E 認定 GCDF-Japan キャリアカウンセラー

O.R.S.CⓇ System Coaching Training 修了

特定非営利活動法人留学協会認定RCA留学アドバイザー

 

<プロフィール>

米サンフランシスコ在住。シリコンバレーの米国IT大手企業、Symantec, Siebel Systems(現Oracle)、Autodesk社で約20年に渡りマネジャー・ディレクター職として活躍。スタートアップ組織から多国籍チームまで豊富なチームマネジメント経験、プロジェクトマネジメント経験を持つ。現在は、コーチングを通して、日本企業に対するグローバル人材育成および、リーダーのマネジメント・スタイルの国際化において実践的な支援を提供している。

 

費用: 1セッション(全3回) \165,000/名 特別価格 \110,000(税込)/名

定員: 10名(最少催行人数2名)

場所: オンライン

 

※ コース修了後、ファシリテーターによる 1 on 1 フォローアップコーチング付(30分/回・3回まで・修了後60日以内)!

 

●オープンコース●シリコンバレー流 リモートマネジメント研修ワークショップ のお問い合わせはこちら

●オープンコース●シリコンバレー流 リモートマネジメント研修ワークショップ のお申し込みはこちら

 

 

グローバルマネジメント研修ワークショップ

●カスタマイズ●

「貴社内に多種多様なグローバル環境に対応できる世界標準のリーダーを育成」

第一線の管理職・管理者(マネージャー)として、多文化環境(海外でのプロジェクト、海外に居るスタッフ、日本の外国人スタッフ、年代の違うスタッフ等、多様な価値観が混在する環境)の中で必要とされるリーダーシップについて理解を深めます。また、リーダーシップをとることで、業務やプロジェクトで最適な効果を得る方法を、“自ずから”考察できる思考力、さらには実行力を習得します。

<オンライン完結型>グローバルマネジメント研修ワークショップ

○コーポレート(人事・人材開発)経由

 

特徴:

オープンコース(個人参加型)ではないからこそ、貴社の求める人材像、研修戦略に応じてカスタマイズが可能です。

 

内容:

1. 研修の目的を理解し、自己分析。グローバルビジネスパーソンとしての自己課題を理解する。

2. グローバルビジネスエキスパートがメンターとなり、課題の抽出、深堀りに取り組む。

3. 自身に起こった意識改革を明言化し、プログラム修了後の業務への還元方法を発表。

4. 効果的なプレゼンテーションができるところまでファシリテーターが伴走し、プログラム修了後、自社/所属組織のロールモデルとなるところまでコミット。

 

研修テーマ:

第1回 テーマ「多文化・グローバル環境と日本人」

ケーススタディにより、“グローバル“とはどのような環境なのかを確認し、その中に日本の常識を持ち込むとどの様なことが起こるかを再認識する。

第2回 テーマ「世界標準のリーダーシップ」

ロールプレイを用いて、グローバルの中で通用する世界標準のリーダーシップとはどの様なものなのかを理解する。

第3回 テーマ「将来のマネジメント・スタイル構築」

グローバルの理解と世界標準のリーダーシップの理解を基に、将来の自分自身のマネジメント・スタイルを構築するスタートラインに着くまでを実施する。

 

※ 研修内で扱うトピックは研修者の所属部署や取扱商材、職種に応じてアレンジいたします。ご希望をお知らせください。

 

費用:

実施時期、実施回数、内容、テーマ、人数によって変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

初回特別価格をご提案可能です。(詳細が定まった上で、お見積書をご提出いたします。 )

 

●カスタマイズ●グローバルマネジメント研修ワークショップ のお問い合わせはこちら

 

 

日本にいながら、世界のビジネスエキスパートから本格トレーニングを受けられる、実践アウトプット型のオンラインワークショップです。

この機会にぜひお気軽にご相談ください。

 

———————————–

お問い合わせは・・・

(株)ICCコンサルタンツ

ビジネス留学・研修事業部 企業研修担当

150-0011 東京都渋谷区東3丁目16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル1階

TEL: 03-6434-1315(月~金10:00~18:30)

Email: Corporate@iccworld.co.jp

———————————–

 


 

ICCコンサルタンツでは人材育成目的に沿った国内・海外研修のご提供が可能です。

→詳細はこちら

オススメの海外研修

国内外を舞台に活躍を期待される人材を育成する企業研修は、内容はもちろんそのマインドセットが重要です。知識や教養のみならず、どのようなスキルや思考力が求められているのかをグローバルな視野で分析し理解することが求められます。ICCではその視点で、総合研修コンサルティングを提供しています。

PAGE TOP