正規留学編
|
インターンシップ編
<
HOME
>
A
|
B
|
C
|
D
|
E
|
F
|
G
|
H
|
I
|
J
|
K
|
L
|
M
|
N
|
O
|
P
|
Q
|
R
|
S
|
T
|
U
|
V
|
W
|
X
|
Y
|
Z
このウィンドウを閉じる
<留学ボキャブラリー> 正規留学編
A.
A.A.(Asociate of Arts)
準文学士。
Academic Adviser
学業面でのアドバイザー。
Academic Year
教育年度。
Accommodation
宿泊施設の総称。housingともいう。学校によって学生寮(dormitory)を完備していたり、ホームステイ先やアパートを紹介してくれる。
Accreditation
その学校が一定水準を満たす教育内容、サービス、施設を備えていることへの認定。たとえば大学の場合、日本では文部省が法律にのっとって大学を監督・指導しているが、アメリカにはそのような法律も監督省庁もない。そこで大学同士が自発的に認定機関を組織し、その機関の会員となることで信頼できる大学としての社会的地位を確立するというシステムを作りあげてきた。認定機関は、小学校、中学校、高校、大学、大学院、専門学校、音楽学校といったレベルや種類、あるいは看護学、ビジネスなど専門分野によるものなど、各種ある。
ACT(American College Test)
アメリカの大学への進学を希望する者を対象に基礎学力をみるテスト。英語、数学、読解力、科学的推論の4科目で構成されている。基本的にはアメリカ人を対象としているが、留学生に対してもTOEFLのスコアとともに提出を求める大学(特に南西部)もあるので留意したい。
Administration
大学全体の管理運営にあたる部門。または、試験などを実施するところ。
Admission
入学許可のこと。または、入学に必要な各種条件。admissions office
は入学に関する相談・受付窓口、 admission requirementsは入学条件。
Admission Office
願書の請求・提出、入学手続きなどを行う場合の窓口。
Advanced Placement Course
優秀な高校生が履修できる大学レベルの科目。略してA.P.Courseということもある。
Alumnus/Alumni
alumnus 卒業生または同窓生、 alumni はその複数形。同窓会を組織したりする。女子学生はalumnae(複数形alumna)という。
Application
申し込みのこと。application formは願書、application feeは申請料、applicantは出願者
Application Fee
出願料。enrollment feeともいう。
通常、外国為替取扱銀行で送金小切手(bank check)を作り送金する。多くの場合、合否に関わらず返金されない(non-refundable)。
Applied study
学問の理論を実際に応用すること。
Assignment
宿題のこと。指定された本などを読むことをreading assignment、レポートを書くことwrithing assignmentのようにいう。授業は各学生がこれらをすませていることを前提に進んでいく。
Audit/auditing
単位を取得しない学生に聴講を許可すること。
Autobiography
履歴書、自己紹介文。入学願書に添えて提出するエッセーのことをいうこともある。
戻る
次へ
>
このウィンドウを閉じる