大学留学全般 HOME
アメリカイギリスオーストラリアニュージーランド
<Q&A> 大学留学 アメリカ


004. アメリカの大学について教えてください。
 アメリカ国内にはトータルで約3500校以上もの大学があります。大学はだいたい以下の4種類に分かれます。
総合大学(University)
 ユニバーシティはいわゆる日本の総合大学と同じで、学べる専攻分野が人文科学、社会科学、自然科学など広範囲にわたっており、学生数も1万人を越す大規模なものが多くあります。修士号や博士号が取得できる大学院課程を持っているため、優秀な教授陣をそろえ、最先端の研究も行われています。ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校などに代表されるように、レベルが高いのが特徴です。
教養大学(Liveral arts college)
 リベラル・アーツ・カレッジは一般教養全般に主眼を置いている4年制大学。総合的で幅広い教養を身につけることを目的としています。小規模な大学が多く、少数精鋭で質の高い教育を受けられるのが特徴です。ほとんどが学部課程しかないため、専門的な教育を受けたい場合はユニバーシティの大学院に進学することになります。大学院へ進学する学生も多く、大学院進学にあたっての教育内容も充実しています。ウィリアムズ大学、スワースモア大学などが有名です。
専門単科大学
 専門単科大学は単一の学部を持ち、音楽、アート、デザイン、建築といった専門の分野で内容の濃い教育を受けることができます。ジュリアード音楽院、ファッション工科大学などがよく知られています。
2年制大学
 アメリカの2年制大学は、地域に根づいた公立のコミュニティ・カレッジと私立の短大のジュニア・カレッジに分かれます。修了すると準学士号が授与されるほか、短期のプログラムでもcertificateやdiplomaが取得できます。職業教育のプログラムと4年制大学への編入を目指すコースの2種類があります。コミュニティ・カレッジで一般教養科目を履修し、4年制大学へ編入するという大学進学の方法はアメリカでは一般化しています。


前へ 戻る 次へ