【ワーホリ経験者が語る】ワーキングホリデーの上手な活用法[大阪]
大阪会場 参加無料
意味ある1年間にするために、知っておくことをお伝えします。
セミナー概要
- ワーキングホリデーの概要
- 上手なワーホリの活用術
- 1年間のワーホリのおすすめな過ごし方
ワーキングホリデーとは
ワーキングホリデーとは、
2国間の協定に基づいて、青年(18歳〜25歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度である。(Wikipediaより)
ワーキングホリデー制度を導入している国は全部で22か国(2018年11月現在)。ワーキングホリデービザのもと、それぞれの国で一定の条件のもとアルバイトをしたり、語学学校に通ったり、また、休暇や旅行をしたりと、自由に過ごすことができます。
ワーキングホリデーを上手に活用するために。
一口でワーキングホリデーと言っても、単にその国に渡航するだけでは、まったく意味もなく、漫然と日々を過ごすことになりかねません。せっかく、海外で学んだり、就労したりすることができる機会が持てるので、しっかりと目標と計画を立てていくことが大切です。
セミナーでは、ワーキングホリデー制度についてと、上手な活用法について、ワーホリ経験者がお話をいたします。対象の国は英語圏となります。

セミナー登壇者
福永 百合香
オーストラリアで1年間のワーキングホリデーを経験。その後、オーストラリアの大学院へ進学。
ワーキングホリデーにおすすめなICCのプログラム
海外インターンシッププログラム
海外で就労体験ができる。英語力・目的などじっくり聞き取り企業とのマッチングを行います。アルバイトとはちょっと違う、充実した就労経験を積みたい方に最適です。
語学プログラム
まずは英語力強化から、という方。大学付属の語学学校や毎週月曜日入校可能な語学学校まで、現在の英語力や目的に合わせてご紹介します。
IBPプログラム
ワーキングホリデーとIBPプログラムを組み合わせることも可能。より実践的な就労経験を積みたい方、できるだけ長く海外で就労経験を積みたい方、おすすめです。
インターンシップ
ビジネス
英語コース
オーストラリア
カナダ
ニュージーランド
アイルランド
- 日時
- 2018年11月29日(水)19:00〜20:00
- 対象
- 大学生・大学院生・既卒・社会人・保護者の方
- 内容
-
お問い合わせの多いワーキングホリデーについてご説明します。上手に活用することで、周りとは違った経験をすることができる制度。活用法について経験者がお話しします。
- 受講料
- 無料(予約制)
- 会場
- ラジオ大阪国際交流委員会
- 場所
-
大阪市港区弁天1-2-4
ORC200 2番街西館4階
ラジオ大阪内
- 交通
- JR環状線/地下鉄中央線「弁天町駅」下車徒歩3分 ORC200内
Tweet
関連セミナー