【参加無料】「海外高校オープンキャンパス in Tokyo」開催決定! 世界一住みやすい都市・メルボルンで学ぶ
リアルな高校留学情報を直接入手するチャンス!オーストラリア・ビクトリア州の人 気高校担当者が来日します。
1988年の創業以来、日本人学生の海外挑戦を支援してきた株式会社ICCコンサルタンツ(本社:東京 都渋谷区、代表取締役:曽根 靖雄、以下、「当社」)は、高校留学を検討している中学生・高校生とその保護者を対象に、メルボルンにある高校の教育プログラムや留学生活について直接話を聞ける「海外高校オープンキャンパス」を東京で開催いたします。オーストラリア・メルボルンの人気公立 高校6校から担当者が来日し、現地の教育・留学生活について直接話が聞ける、またとない機会です。
提携30周年の節目。信頼と実績に基づく留学プログラム
当社とビクトリア州教育省は、1995年の第1期生派遣(28名)以来、公式提携30周年を迎えます。これまでに1,000名を超える日本人生徒がこのプログラムを通じて高校留学を経験しており、日本の高校留学市場を切り拓いた先駆的な取り組みとして高い信頼を得てきました。
日本の民間機関として初めて、ビクトリア州政府と包括的な提携を結んだ当社は、30年にわたり教 育交流を継続。安心のサポート体制と長年の実績を活かし、今年も信頼できる留学の機会を提供します。
今、なぜメルボルンが高校留学先として人気なのか?
世界トップクラスの教育都市
メルボルンは、QSベスト学生都市ランキング2024で世界第5位にランクイン。教育、医療、インフラ、文化面で高く評価されています。また、エコノミスト誌の「世界で最も住みやすい都市ランキング」でも常に上位を維持しています。
ビクトリア州で学ぶ理由 についての情報をお読みいただけます。
多文化共生の街で育む国際感覚
約20万人の留学生が170カ国以上から集うメルボルン。多様な文化が融合するこの都市での生活は、異文化理解や国際的な視野を自然に養うことができます。
安心・安全な生活環境
治安が良く、公共交通機関が発達した街で、安心して学び生活ができる環境が整っています。
学校内の留学生担当コーディネーターやホストファミリーの存在も心強いサポートです。
メルボルンの魅力を東京で体感できる特別な1日
メルボルンは高校留学先として多くの学生や保護者から支持を受けています。
「海外高校オープンキャンパス in Tokyo」では、メルボルンの公立高校の担当者と直接話すことができ、現地の教育や生活について詳しく知ることが可能です。
イベント概要
日 時:2025年5月25日(日)13:00〜16:00
会 場:Ebis303(〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8)
留学先:オーストラリア・ビクトリア州(メルボルンおよび近郊)
参加校
- Elwood College(エルウッド高校)公立/共学
- Parkdale Secondary College(パークデール高校)公立/共学
- South Oakleigh College(サウス・オークリー高校)公立/共学
- Koonung Secondary College(クーナング・セカンダリー高校)公立/共学
- Brighton Secondary College(ブライトン高校)公立/共学
- North Geelong Secondary College(ノース・ジーロング高校)公立/共学

ビクトリア州はオーストラリアの教育州のなかでも、質の高い教育や90以上の異なる科目、多くの課外活動、そして留学生の大学進学を支援するサポートで有名です。メルボルンが留学先として素晴らしい都市である理由について、ICCでお話しできることを楽しみにしています!
<当日の流れ>
- 13:00-13:30 【第1部】ICC高校留学セミナー
出発までの手続き、スケジュール、費用をわかりやすく解説! - 13:30-16:00【第2部①】ビクトリア州高校担当者との個別ブース対話
現地担当者に直接質問!学校の魅力やサポート体制を聞こう! - 13:30-16:00【第2部②】当社スタッフによる個別相談
あなたに合った留学プランをアドバイス!
■ 代表者:曽根 靖雄
■ 設立日:1988年4月(S63年4月)
■ 資本金:5000万円
■ 会社HP:https://www.iccworld.co.jp/
■ 事業内容:留学コンサルティングおよび現地サポート・IBPビジネス留学プログラムの企画運営・Internship in Japanの企画運営・企業向けグローバル人材研修の企画運営
【本件に関するお問合せ】
株式会社ICCコンサルタンツ 広報担当
電話:03-6434-1315 / メールアドレス:info@iccworld.co.jp