イスラエル大学のノーベル賞受賞者紹介

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Flickr_-_Government_Press_Office_(GPO)_-_THE_NOBEL_PEACE_PRIZE_LAUREATES_FOR_1994_IN_OSLO..jpg

ノーベル賞受賞者はユダヤ人が20%以上?

みなさん、これまでのノーベル賞受賞者のうち、どこの人種が最も多いかご存知ですか?
2017年までには892人が受賞したと言われていますが、実はそのうちの約22%である201人をユダヤ人が占めています 。ユダヤ人の母国とも呼ばれるイスラエルでは、アインシュタインをはじめとして数多くの世界的な研究者を輩出しています。今回は、イスラエルの大学を卒業したノーベル賞受賞者をご紹介したいと思います。


目次

1.ダニエル・カーネマン | 2002年度ノーベル化学賞

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Daniel_Kahneman_(3283955327)_(cropped).jpg
ダニエル・カーネマン

心理学・行動経済学を勉強したことのある方はご存知かもしれません、ダニエル・カーネマン。経済学と認知科学を統合させ、行動経済学を理論として確立させた初期の研究者の一人で、2002年にノーベル経済学賞を受賞しています。出身はヘブライ大学で、カルフォルニア大学バークレー校で博士号を取得しています。人間の心理的な行動理由を定量的に分析する理論を数多く発表し、例えば、不確実性下での意思決定モデルであるプロスペクト理論やニューリスティクスとバイアス(認知バイアス)、人間の経験の快苦がどのように決まるかを法則化したピーク・エンドの法則などの業績を残しています。

2.アブラム・ハーシュコとアーロン・チカノーバー | 2004年度ノーベル化学賞

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nobel2004chemistrylaurets.JPG
左:アブラム・ハーシュコ(Avram Hershko)
右: アーロン・チカノーバー(Aaron Ciechanover)

こちらのお二人は、2004年に「細胞内のタンパク質分解を起こす生物学的構造」を発見したことで、ノーベル化学賞を受賞。この「生物学的構造」ですが、「ユビキチン」というDNA修復やシグナル伝達などを行う、アミノ酸からなるタンパク質が深く関わっているそうで、生化学の大きな発展に貢献。他にもガードナー国際賞やアルバート・ラスカー基礎医学研究賞などを受賞しています。ハーシュコ氏とチカノーバー氏はヘブライ大学出身です。

3.アダ・ヨナス | 2009年度ノーベル化学賞

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ada_Yonath_Weizmann_Institute_of_Science.jpg
アダ・ヨナス

アダ・ヨナスは2009年にリボソームの構造研究でノーベル化学賞を受賞した女性です。ヨナス氏は、20年以上、タンパク質生合成の過程を研究し、リボソーム結晶学のメカニズムの解明に取り組んだ人物です。彼女の業績は「低温生物結晶学」とも呼ばれ 、これまでにルイザ・グロス・ホロウィッツ賞やウルフ賞化学部門など、数多くの賞を受賞しています。
ヘブライ大学、ワイツマン科学研究所出身で、現在は同研究所で教授職に就いています。


4.ダニエル・シェヒトマン | 2011年度ノーベル化学賞

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nobel_Prize_2011-Nobel_interviews_KVA-DSC_8049.jpg
ダニエル・シェヒトマン

ダニエル・シェヒトマンは、2011年に「準結晶」の発見でノーベル化学賞を受賞した人物です。個体物質には水晶などの「結晶(クリスタル)」とガラスなどの「非結晶」があることが当時知られていましたが、シュヒトマン氏の研究により、「準結晶」という物質の状態が発見されました。ちなみにですが、彼は準結晶自体は1984年頃に発見していたそうですが、ノーベル賞として認められたのはその約30年後、ということのようです。テクニオン工科大学院で博士号を取得しています。

5.アリー・ウォーシェル | 2013年度ノーベル化学賞

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AW_TW_PS.jpg
アリー・ウォーシェル

アリー・ウォーシェルは、生物システムに関するコンピュータ・シミュレーションの先駆者として知られており、コンピュータ酵素学と呼ばれる分野を開拓した人の一人です。生体分子やタンパク質の構造・機能、生物学的プロセスに関して、様々なシミュレーション業績を残し、2013年にノーベル化学賞を受賞しています。テクニオン大学、ワイツマン科学研究所出身で、現在は南カリフォルニア大学で、ディスティングイッシュド・プロフェッサー(Distinguished Professor)を務めています。

6.まとめ | イスラエルの大学ではノーベル賞受賞者が教鞭を取っている

いかがでしたか。
イスラエルではノーベル賞受賞者が数多く存在し、各分野で世界トップレベルの業績を残していることが分かっていただけたと思います。また、ノーベル賞の過去受賞者がイスラエルの大学で教鞭を取っていることもよくあることで、学生・教授陣共に非常にレベルの高い研究を行なっています。特にアメリカのMITに匹敵するテクニオン大学には、ノーベル賞受賞者が教授していることを含め、世界各地のトップクラスの研究生が集まっており、今後も多くの著名人を輩出すると考えられます。ぜひとも、イスラエルの大学に行って、世界トップレベルの研究に触れてみるのはいかがでしょうか。

参照サイト