G20 in Brisbane

皆さん、こんにちは!ブリスベンオフィスの清水です。

先週末は日中の気温が40度を超え50年ぶりにホットな11月だったブリスベンです。

ただ真夏でも日本のような熱帯夜は少ないブリスベンですのでIBPプログラム参加をご検討の皆様、ご安心下さい。

さてホットと言えば今月のブリスベンからのホットな投稿はもうこれしかありません。

G20-aChannel 7より

そう先週の土日、ここブリスベンにてG20が開催され:

30名の各国のリーダーと側近

4,000人の各国使節及び議員団

3,000人の報道関係者

5,000人の警察官

が集結。

G20の国々の総人口は全世界の3分の2にあたり総GDPは全世界の90%、

全世界の80%もの貿易がG20の国々で行われているというまさに世界を代表する国々のトップがブリスベンに集う歴史に刻まれるイベントとなりました。

g20-bTBSシドニー通信員、飯島浩樹様を囲んで

G20にからんだ各イベントに出席したIBP生ですが取材でブリスベンを訪れられていたTBSシドニー通信員の飯島様とも会食の機会がありメディア関連に興味がある学生を中心に有意義な時間を過ごすことができました。

これまでシドニー、メルボルンに比べ知名度がマイナーなブリスベンでしたがこれを機に関心を持つ方々が増えていけばと思います。

g20-cVisit Brisbaneより

留学生活

サンフランシスコオフィスマネジャーの宇野沢文枝です。IBP ビジネス留学プログラムのサンフランシスコオフィスがあるのは、市内にあるコワーキングオフィス、Digital Garage。日々イノベーションが盛んに起こっている…

こんにちは。Global Vision ブリスベン支局の青木太一と金森裕実です。私たちが参加しているIBPビジネス留学プログラムグリフィス大学コースの1学期目の語学研修プログラムについて、全5回にわたってご紹介しています…

こんにちは。Global Vision ブリスベン支局の中村莉那と廣田誠治です。私たちは今 IBP ビジネス留学プログラムで、オーストラリアのブリスベンに留学しています。 留学する前、私たちは「実際に留学で得られる変化や…

筆者はIBPビジネス留学を実際に体験した奥岡権人くん。彼の体験レポートを参考に、IBPのイメージを膨らませよう! こんにちは、立教大学4年の奥岡権人@ketokunsanです。 IBP修了生で、1年間オーストラリアのブリ…

イギリス英語と言えば、一昔前の BBC で使われていたような "クイーンズイングリッシュ"、あるいは"容認英語" と呼ばれる正統派英語のイメージが強いのではないでしょうか? ※エリザベス女王は "容認英語" の代表 でも…

グリフィス大学コース 50期生 立命館大学既卒(プログラム参加時)。帰国子女で、IBP 留学前には IELTS や英単語の勉強に力を入れた。ゴールドコーストのキャンパスに移動後、オーディションを経てアカペラ・サークルに入…

  ワシントン大学コース 50期生 慶應義塾大学商学部商学科既卒(プログラム参加時)。小学3~6年の3年間を香港で過ごした経験を持つ。留学中はスタートアップでのボランティアを通して起業家と密接に関わり、デジタル…

こんにちは。Global Visionブリスベン支局の松岡華乃と名取あかねです。 今回は私たちが参加しているIBPビジネス留学プログラムグリフィス大学コースの語学研修プログラム期間での授業以外の時間の過ごし方についてご紹…

今ここロンドンでも、和食の世界遺産登録と共に注目されている日本酒。ヨーロッパでは、 政府、日本酒の作り手、卸会社などが一丸になって、日本酒の販売促進攻勢を掛けて出しています。 その日本酒の海外への販売促進イベントに、IB…

1月も既に20日を過ぎ時期的にはどうかと思いますが明けましておめでとうございます!ブリスベンオフィスの清水です。 先週末は温度に湿度が加わり大変蒸し暑い週末となりましたが日本と正反対の季節を楽しめるのもオーストラリアの特…