バカロレアを取得したい

バカロレアを取得したい

国際バカロレア(IB)とは?

国際バカロレア(International Baccalaureate:通称IB)は、世界中の大学で認められる国際的な教育プログラムです。単なる大学入学資格ではなく、「全人教育」を理念に掲げ、知識の習得に加え、思考力・探究心・国際的な視野や社会貢献意識を育むことを重視しています。

IBにはいくつかのプログラムがありますが、大学進学に必要な資格として世界中で評価されているのが「IBディプロマ・プログラム(DP)」です。6つの分野から選択した科目に加え、数千字におよぶ論文(Extended Essay)や課外活動(CAS)、思考スキルを深める授業(TOK)などが評価対象となります。

バカロレア留学の魅力とメリット

国際バカロレアを学ぶことで得られる主なメリットは以下のとおりです:

  • 世界各国の大学進学に有利:IBディプロマはグローバルに認められており、海外大学への出願資格として活用できます。特に英語圏の大学では、IBの成績のみで合否が決まるケースも。
  • 英語での高いアカデミックスキルが身につく:海外の高校でIBを学ぶ場合、すべての授業・論文・プレゼンが英語で行われるため、大学進学後もスムーズに適応できます。
  • 批判的思考や多角的な視点が養われる:単なる暗記ではなく、なぜ?を考え、自ら問いを立てて探究する力が重視されます。
海外高校と日本のIB校の違いは?

近年、日本国内でも**日本語DP(ディプロマ)**が導入され、IBを日本語と英語の併用で学べるようになりました。英語ともう1教科を英語で、それ以外の科目や論文は日本語で学習可能です。

一方で、海外の高校でIBを履修する場合はすべて英語。そのため、英語力が求められる水準が大きく異なります。また、海外大学に進学する際、日本語DP修了者は英語能力試験(IELTS・TOEFLなど)のスコア提出を求められることもあります。対して英語でIBを修了した学生は、IBの成績のみで出願が可能なケースが多いです。

よくある質問:バカロレアに向いているのはどんな人?

Q. 英語が苦手でも海外のIB校で学べますか?

A. IBの授業は高度なアカデミック英語が求められるため、一定レベルの英語力が必要です。ただし、渡航前の準備や語学サポートのある学校もあります。

Q. すべての海外高校がIBを提供していますか?

A. いいえ、IBは限られた認定校でしか学べません。私立・公立どちらにもIB校はありますが、学校によっては希望者のみがIBを履修する形もあります。

Q. IBを取れば必ず海外大学に進学できますか?

A. IBは確かに国際的に評価される資格ですが、それだけで合格が保証されるわけではありません。IBの成績やその他の要素(英語資格、面接、課外活動など)も含めて評価されます。

国際バカロレア(IB)に向いている方
  • 将来、海外大学への進学を目指している方
  • 単なる暗記ではなく、「考える力」や「表現力」を伸ばしたい方
  • 国際的な視野や多文化理解を育みたい方
  • 英語での学習に挑戦したい、または得意な方
  • 学問に加え、社会貢献や課外活動にも積極的に取り組みたい方
海外高校のIB校も選択肢に

IBは私立だけでなく公立高校でも提供されている国際的なプログラムです。国によって制度は異なりますが、留学生でも履修可能な学校があります。ただし、IBは学習負荷も高く、すべての学生に向いているわけではありません。進学先を選ぶ際は、IB以外のカリキュラムとの比較や将来の目標も踏まえたうえで、慎重に検討することが重要です。

参考ページ:スポーツ留学の詳細はこちら